業界初の快挙となるパチンコ・パチスロ両市場で年間トップシェア獲得、SANKYOが2025年3月期決算を発表

SANKYOロゴ

SANKYOは5月12日、2025年3月期の連結決算を発表。売上高1918億2100万円(前期比マイナス3.7%)、営業利益736億500万円(同プラス1.5%)、経常利益745億8700万円(同プラス1.9%)、当期純利益539億9200万円(同プラス0.4%)。利益率の高いパチスロ機関連事業が大きく伸長したことにより、過去最高益を更新した。

パチンコ機関連事業においては、「フィーバーからくりサーカス2」(2万4800台販売)や「フィーバー戦姫絶唱シンフォギア4」(3万6500台販売)、「ゴジラ対エヴァンゲリオン セカンドインパクト G」(2万8400台販売)など新規8タイトルを発売し、総販売台数は22万4497台(前期比マイナス24.6%)となり、売上高1077億2500万円(同マイナス26.7%)、営業利益438億1500万円(同マイナス28.4%)。

パチスロ機関連事業では、「Lパチスロ 戦姫絶唱シンフォギア 正義の歌」(2万1500台販売)、「Lパチスロ かぐや様は告らせたい」(1万5400台販売)、「Lパチスロ ダンベル何キロ持てる?」(2万600台販売)など6タイトルを発売。販売台数は13万1368台(前期比プラス86.7%)となり、初のトップシェアを獲得。売上高634億6200万円(同プラス97.4%)、営業利益356億8600万円(同プラス133.4%)と増収増益を達成した。

また、補給機器関連事業については、パチンコホールにおいてスマート遊技機の導入に伴う設備投資が活発に行われたことから、売上高201億円(前期比プラス3.4%)、営業利益14億円(同マイナス7.5%)となった。

2026年3月期は、パチンコ機・パチスロ機関連事業において、引き続きスマート遊技機の開発を推進するとともに、新たなゲーム性を有した商品開発にも積極的に取り組み、パチンコ市場においては、4期連続となるトップシェアの獲得、パチスロ市場では、トップグループの一角としての地位を確固たるものにすべく、両事業において機種ラインナップを充実させていくとし、通期でパチンコ23万台、パチスロ13万2000台の販売を計画。これらを踏まえ、2026年3月期の連結業績予想は、売上高1850億円(前期比マイナス3.6%)、営業利益630億円(同マイナス14.4%)、経常利益640億円(同マイナス14.2%)、当期純利益440億円(同マイナス18.5%)とした。

おすすめ記事

LT3.0プラス ロゴ 1

7月7日より導入が始まった、パチンコの「LT3.0プラス」搭載機。 よりLTを体感しやすくなり、チャージ当り不要、パチスロのようなCZも搭載可能と、ゲーム性の幅が広がったのが大きな特徴だ。 ▼導入前の ...

ダイコク電機の「『DK-SIS白書2025年版-2024年データ-』記者発表会」 2

ダイコク電機は7月14日、東京都文京区の東京ドームホテルにおいて「『DK-SIS白書2025年版-2024年データ-』記者発表会」を開催した。2024年の売上規模は16.2兆円(前年比プラス0.5兆円 ...

当日は雨模様のためオープン前から店舗や看板の照明が点灯していた 3

福井県鯖江市において、『DSG MEGA WORLD鯖江店』が2025年7月17日(木)12時にグランドオープンを果たした。 同店は、25年1月に閉店した『パーラーニコニコ鯖江店』跡地への出店で、設置 ...

-業界ニュース
-,