イベント日以外にパチンコ店へ行くことがなくなった、そんなユーザーは多いはず【寄稿コラム】

パチンコイメージ

新年度だし心機一転。まあ年初だろうが月初だろうがなんでもいいが、パチンコを打ちに行かなくなった後、再びホールへ足を運ぶには何かしら理由が欲しくなる。そういう意味で個人的には週末や月末にイベント日を置くよりも月初に近いほうがリピート効果があるのではないかと考えている。

しかし最近はメリハリが付きすぎた結果、そもそもイベント日以外に店に行くことがなくなった。他の客も同じなのかいつも行く店のパチスロコーナーは8割稼働か2割稼働と極端。イベ日が相当強いわけではないがそれなりに高設定は入るので朝イチから行かずともいいのが好みのポイント。

問題は2割稼働の日に残っている客がいつまで続くのか。自分も以前は多少の差ならば平日でも打っていたが今はもう無理。勝ちたい、負けたくないではなく、どんな台でも低設定があからさまでは何も面白くないから。

パチスロユーザーが増えてきているとしても機械よりも高設定の割合が増えた影響だとは思う。パチンコだって回れば流行ると言うが本当か。そんなことはないと思う。スタート数ではなくボーダーを超えるかどうか。パチスロだって負けても面白いなんてことはない。

おすすめ記事

1

保安通信協会(保通協)は7月1日、6月中に実施した型式試験の実施状況を公表した。 それによると、パチンコは結果書交付85件(前月比プラス14件)に対して適合37件(同プラス25件)で、適合率(適合件数 ...

「ハナハナ」の高速目押し機がついに完成 2

パチスロ「ハナハナ」の高速目押しが競技となるかも知れない。かねてよりパチスロメーカー・パイオニアのYouTubeチャンネル「パイオニアちゃんねる」にて開発中であることが紹介されていたハナハナの高速目押 ...

LT3.0プラス ロゴ 3

7月7日より導入が始まる、パチンコの「LT3.0プラス(LT3)」搭載機。 従来は約21.1%だった初当り時のLT突入割合が約50.5%に緩和され、よりLTを体感しやすくなりました。チャージ当りも不要 ...

-コラム