「一般景品を定価でしか置けない現状」はパチンコ店における課題の一つ、何とか変えられないものか【寄稿コラム】

パチスロイメージポイントが貯まっていたのでオンラインクレーンを久々に遊ぶ。しかし無料分で遊べる範囲で取れる景品なんてないし、惜しい位置に落ちて放置する気にもなれず泣く泣く課金したりする。

オンクレに限らずクレーンゲームのえげつなさは理解しているが、欲しい景品がある、というのは最大のプレイ意欲になる。フリマサイトなどで買ったほうが安くはなるが、自分の力で取る過程もまた楽しさの一部。

景品自体に魅力がなければ遊ばれないが、遊ぶ過程自体にもそれ相応の価値があるから正直ボッタクリだと皆考えていても人気なのだろう。

ではパチンコはというと特殊景品に勝る景品はないし、その点ではクレーンゲームなんかより遥かに魅力的なはずだが人気がない。パチンコの遊技性がそれ以上のマイナスである可能性もあるが、個人的には特殊景品の汎用性が高過ぎる点にあると思う。

どんなに魅力的な景品を置こうが特殊景品に替えたほうが得。限定グッズなんかもあるが、大抵はフリマサイトで買うほうが安くなる。何とか一般景品を定価でしか置けない現状を変えられないものか。取り揃えを要求するくせに交換する物がないままならばどちらかを取っ払ってほしい。

おすすめ記事

e花の慶次~黄金の一撃 筐体画像 1

ニューギンはこのほど、パチンコ新機種「e花の慶次~黄金の一撃」の発売を発表。これに合わせて特設サイトをオープンした。 「花の慶次」シリーズ最新作が、約1/666という最高峰のLT突入率、長時間打ちやす ...

ホールイメージ 2

シーズリサーチはこのほど、「第102回パチンコ景気動向指数(DI)調査」の報告書を発表した。それによると過去1カ月の収益や売上、粗利などから判断される全般的業況はマイナス3.7ポイント(前回比9.1ポ ...

3

いつものようにパチンコ店に行きますと、人件費の兼ね合いもありますが、色々な場面で「接客接遇のデジタル化」がかなり進んできていることがよくわかります。 たとえば、よく遊技機の台間に挟まれている「機種説明 ...

-コラム