今回は各都道府県における新台導入状況を見ていきたい。
先月は、パチンコでは「東京都」「沖縄県」が、スロットでは「東京都」「愛媛県」が他県と比較すると積極的に新台を導入していたのだが変化はあったのだろうか。
早速、都道府県別に見ていきたい。
2025年3月度 都道府県、パチンコ、スロット別新台導入状況 | |||||||||||
都道府県 | パチンコ | スロット | |||||||||
都道府県 | 店舗数 | 台数 | 比率 | 導入数 | 比率 | 入替率 | 導入数 | 比率 | 入替率 | ||
3月 | 2025年 | 3月 | 2025年 | ||||||||
全国 | 6,195 | 3,289,713 | 64,450 | 29,080 | |||||||
北海道 | 330 | 162,271 | 4.9% | 2,458 | 3.8% | 78.1% | 82.4% | 1,226 | 4.2% | 84.3% | 78.2% |
青森県 | 88 | 46,416 | 1.4% | 767 | 1.2% | 81.5% | 84.0% | 346 | 1.2% | 88.7% | 85.0% |
岩手県 | 82 | 38,093 | 1.2% | 627 | 1.0% | 77.3% | 83.4% | 258 | 0.9% | 87.3% | 91.2% |
宮城県 | 138 | 75,067 | 2.3% | 1,328 | 2.1% | 86.5% | 88.3% | 574 | 2.0% | 92.3% | 88.9% |
秋田県 | 77 | 33,319 | 1.0% | 432 | 0.7% | 59.5% | 64.6% | 220 | 0.8% | 88.8% | 77.0% |
山形県 | 58 | 28,411 | 0.9% | 349 | 0.5% | 59.9% | 66.4% | 201 | 0.7% | 85.6% | 80.9% |
福島県 | 124 | 63,406 | 1.9% | 1,244 | 1.9% | 94.6% | 98.2% | 555 | 1.9% | 107.8% | 105.4% |
茨城県 | 160 | 85,536 | 2.6% | 1,465 | 2.3% | 92.2% | 89.7% | 649 | 2.2% | 80.0% | 83.0% |
栃木県 | 110 | 58,724 | 1.8% | 962 | 1.5% | 96.5% | 95.6% | 425 | 1.5% | 99.1% | 91.8% |
群馬県 | 83 | 49,293 | 1.5% | 943 | 1.5% | 96.5% | 95.6% | 425 | 1.5% | 99.1% | 91.8% |
埼玉県 | 289 | 164,285 | 5.0% | 3,465 | 5.4% | 109.9% | 107.2% | 1,608 | 5.5% | 107.6% | 100.6% |
千葉県 | 249 | 134,257 | 4.1% | 2,729 | 4.2% | 105.1% | 109.6% | 1,262 | 4.3% | 104.5% | 110.0% |
東京都 | 478 | 229,248 | 7.0% | 5,764 | 8.9% | 135.6% | 135.3% | 2,727 | 9.4% | 125.1% | 120.2% |
神奈川県 | 318 | 167,242 | 5.1% | 3,780 | 5.9% | 117.3% | 113.1% | 1,929 | 6.6% | 127.6% | 116.4% |
新潟県 | 103 | 52,803 | 1.6% | 1,313 | 2.0% | 121.7% | 126.2% | 405 | 1.4% | 92.4% | 125.2% |
富山県 | 52 | 32,268 | 1.0% | 623 | 1.0% | 93.6% | 91.3% | 238 | 0.8% | 90.1% | 84.0% |
石川県 | 52 | 30,395 | 0.9% | 592 | 0.9% | 93.5% | 87.9% | 241 | 0.8% | 98.5% | 86.5% |
福井県 | 51 | 26,356 | 0.8% | 506 | 0.8% | 90.4% | 93.1% | 238 | 0.8% | 115.9% | 111.0% |
山梨県 | 42 | 20,926 | 0.6% | 388 | 0.6% | 86.5% | 82.4% | 161 | 0.6% | 100.2% | 93.0% |
長野県 | 103 | 54,240 | 1.6% | 919 | 1.4% | 84.7% | 89.1% | 480 | 1.7% | 103.2% | 92.0% |
岐阜県 | 95 | 56,074 | 1.7% | 1,044 | 1.6% | 89.5% | 93.9% | 477 | 1.6% | 105.4% | 103.6% |
静岡県 | 182 | 99,631 | 3.0% | 1,863 | 2.9% | 97.2% | 91.2% | 920 | 3.2% | 101.9% | 93.7% |
愛知県 | 347 | 220,212 | 6.7% | 4,795 | 7.4% | 112.8% | 110.7% | 2,828 | 7.7% | 112.2% | 118.4% |
三重県 | 82 | 53,163 | 1.6% | 1,152 | 1.8% | 107.3% | 110.1% | 477 | 1.6% | 106.1% | 118.9% |
滋賀県 | 64 | 36,364 | 1.1% | 619 | 1.0% | 87.6% | 91.3% | 313 | 1.1% | 96.3% | 91.6% |
京都府 | 107 | 56,005 | 1.7% | 1,087 | 1.7% | 98.4% | 94.3% | 462 | 1.6% | 94.2% | 89.1% |
大阪府 | 424 | 232,422 | 7.1% | 5,461 | 8.5% | 113.6% | 107.0% | 2,149 | 7.4% | 113.6% | 112.9% |
兵庫県 | 257 | 124,016 | 3.8% | 2,384 | 3.7% | 102.0% | 96.0% | 1,055 | 3.6% | 91.3% | 94.0% |
奈良県 | 48 | 24,315 | 0.7% | 453 | 0.7% | 91.3% | 95.8% | 230 | 0.8% | 113.6% | 112.9% |
和歌山県 | 53 | 28,329 | 0.9% | 506 | 0.8% | 83.7% | 86.4% | 237 | 0.8% | 108.1% | 105.0% |
鳥取県 | 35 | 19,479 | 0.6% | 385 | 0.6% | 113.7% | 96.1% | 136 | 0.5% | 68.2% | 79.5% |
島根県 | 50 | 20,710 | 0.6% | 261 | 0.4% | 65.2% | 68.3% | 111 | 0.4% | 59.5% | 67.8% |
岡山県 | 91 | 50,879 | 1.5% | 971 | 1.5% | 108.8% | 109.8% | 483 | 1.7% | 93.6% | 103.2% |
広島県 | 166 | 73,042 | 2.2% | 1,279 | 2.0% | 99.8% | 104.4% | 675 | 2.3% | 91.1% | 96.3% |
山口県 | 82 | 43,020 | 1.3% | 634 | 1.0% | 77.4% | 84.2% | 286 | 1.0% | 72.4% | 77.7% |
徳島県 | 45 | 23,414 | 0.7% | 407 | 0.6% | 87.1% | 85.3% | 147 | 0.5% | 72.9% | 73.6% |
香川県 | 59 | 31,022 | 0.9% | 462 | 0.7% | 75.9% | 75.2% | 190 | 0.7% | 69.4% | 78.7% |
愛媛県 | 86 | 44,509 | 1.4% | 878 | 1.4% | 101.1% | 108.7% | 400 | 1.4% | 101.1% | 111.7% |
高知県 | 56 | 24,414 | 0.7% | 417 | 0.6% | 76.9% | 74.9% | 165 | 0.6% | 94.1% | 85.5% |
福岡県 | 247 | 151,705 | 4.6% | 3,181 | 4.9% | 111.8% | 110.8% | 1,392 | 4.8% | 98.0% | 103.7% |
佐賀県 | 49 | 26,714 | 0.8% | 419 | 0.7% | 79.8% | 87.7% | 185 | 0.6% | 94.1% | 85.5% |
長崎県 | 95 | 45,094 | 1.4% | 733 | 1.1% | 82.2% | 86.6% | 281 | 1.0% | 71.5% | 72.0% |
熊本県 | 105 | 63,744 | 1.9% | 1,102 | 1.7% | 84.4% | 93.0% | 465 | 1.6% | 88.1% | 87.0% |
大分県 | 83 | 45,976 | 1.4% | 870 | 1.3% | 96.7% | 95.0% | 404 | 1.4% | 99.3% | 99.7% |
宮崎県 | 79 | 49,386 | 1.5% | 1,032 | 1.6% | 101.2% | 103.4% | 441 | 1.5% | 109.3% | 120.4% |
鹿児島県 | 152 | 66,230 | 2.0% | 1,047 | 1.6% | 71.8% | 73.5% | 386 | 1.3% | 79.8% | 89.3% |
沖縄県 | 69 | 27,288 | 0.8% | 354 | 0.5% | 99.5% | 107.5% | 179 | 0.6% | 50.5% | 72.6% |
※店舗数および台数は、3月末時点の営業店舗実績値
※入替率=(都道府県別導入数 ÷ 全国導入数) ÷ (都道府県別設置台数 ÷ 全国設置台数) 支持率と同じような算出方法を使用
また設置台数は、パチンコ・スロット別の設置台数にて算出
このように3月および2025年の3カ月間の入替率をそれぞれ記載していったが、3月において他県よりも最も積極的に新台を導入していたのは、パチンコ・スロット問わず「東京都」であった。その他の県を見ていくと、パチンコは「新潟県」、スロットでは「神奈川県」が他県よりも積極的に新台を導入していた。また、入替率を見ていくと、パチンコ・スロットどちらかに特化している都道府県も見られた。
3カ月間における入替率を見ても、都道府県別にそれぞれ傾向が見られるが、この傾向は次回集計時も続いていくのだろうか。
※1:新台は導入日から4週以内に導入したもののみとする