スロットの新台導入評価を都道府県別で集計【パチンコ経営企業分析】

新台入替ポスター前回パチンコ新台導入評価(2024年11月~2025年3月の6カ月間の評価)を見ていったので、今回スロットの新台導入評価について見ていく。

改めて新台導入評価の説明をしていくと、直近半年間において、新台(※)導入台数、導入機種数、新台導入率、1機種あたりの最多導入台数を集計し、これらの集計値を順位付けしたもので、上位500位以内の店舗を「S」ランク、上位1000位以内の店舗を「A」ランクとしている。

このように半年間満遍なく新台を導入し続けている店舗の評価が高くなるものである。

まず上位500店舗が該当する「S」評価の店舗数が20店舗以上の都道府県を見ていくと下表の通りとなる。

Sランク店舗数
都道府県 店舗数 S店舗 S前月 差分
愛知県 343 52 51 +1
東京都 460 51 50 +1
大阪府 414 42 41 +1
福岡県 244 34 36 ▲2
千葉県 246 31 30 +1
埼玉県 281 29 29 ±0
神奈川県 304 28 25 +3

このように、最もSランク店舗数が多かったのは、前回同様「愛知県」だが、次位の「東京都」との差はわずか1店舗であった。また、この2県の「S」ランク店舗数は50店舗以上と非常に多いのも特徴的。

また、Sランク店舗が10店舗以上ある都道府県を見ていくと、北海道(19店舗)、広島県(16店舗)、福島県、兵庫県(以上15店舗)、新潟県、岐阜県(以上12店舗)、岡山県(11店舗)となり、Sランク店舗が10店舗以上の都道府県は前回と同一であった。

なお、「S」ランク店舗が1店舗も該当しない県は前回同様1県のみが該当した。

Sランク店舗比率
都道府県 店舗数 S比率 前回比率
愛知県 343 15.2% 14.8%
福岡県 244 13.9% 14.6%
石川県 51 13.7% 13.5%
岐阜県 93 12.9% 12.8%
千葉県 246 12.6% 12.1%
福島県 123 12.2% 12.1%
岡山県 91 12.1% 11.4%
新潟県 103 11.7% 11.7%
宮崎県 78 11.5% 11.5%
東京都 460 11.1% 10.8%
三重県 82 11.0% 11.0%
埼玉県 281 10.3% 10.2%
大阪府 414 10.1% 9.8%
広島県 160 10.0% 10.6%

このように、Sランク店舗比率が高かったのは前回同様「愛知県」で、その比率は15.2%であった。次位の「福岡県」の店舗比率が13.9%であることから「愛知県」のSランク店舗比率の高さがうかがえる。

「愛知県」はスロットにおいて、前項同様Sランク店舗数および店舗比率が最も高かった。次回も同様の傾向はみられるのだろうか。

※:新台は発売日から4週以内に導入したもののみとする

おすすめ記事

ダイナムロゴ 1

滋賀県彦根市にて、新たなパチンコホール『ダイナム滋賀彦根店』が遊技産業健全化推進機構のホームページに登録された。 住所は「滋賀県彦根市平田町241-1」。同地は2025年1月29日の営業を以って閉店し ...

2

保安通信協会(保通協)は5月1日、4月中に実施した型式試験の実施状況を公表した。 それによると、パチンコは結果書交付72件(前月比プラス8件)に対して適合22件(同プラス4件)で、適合率(適合件数/結 ...

パチンコネオンサイン 3

複数のトランプ関連本を読んで共通して書かれていたことは、アメリカが幸福な国ならトランプを大統領に選んだりしない、絶望している国だから選んだのだ、ということ。 就任100日の演説を視聴し、自画自賛するト ...

-パチンコ経営企業分析

S