LTがより身近に、ゲーム性も大幅に拡張 日工組が「LT3.0プラス」記者発表会を開催

「LT3.0プラス」記者発表会

日本遊技機工業組合(日工組)は4月8日、東京中央区の組合事務所において令和7年7月7日から導入が開始となる「LT(ラッキートリガー)3.0プラス」記者発表会を開催した。

冒頭、挨拶に立った盧昇副理事長は、大きく進化した点として「スマパチにおけるLT」と「P機とスマパチにおける時短の新たな使い方」を挙げ、「今回はスマートパチンコに特化し、より魅力的な出玉の波の創造を行い、お客様・ホール様への一層のご満足を提供できるものと自負している。ある調査によれば、LTの認知度と既に遊技されたあるいは遊技したいという方々も60%を超えており、大きな期待をいただいていると実感している」と述べた。

また、時短の使い方については「ゲーム性の大幅な拡張により、ラッシュ中や通常時において、より楽しい遊技の時間を提供できる」と強調。ライトミドルやライト帯に搭載することで既存の遊技機での不満点を解消できるとし、「これによってライトやライトミドル帯の機械のリリースも増えてくる。射幸性に頼ることなく、市場のラインナップを豊かにすることができると確信している」と展望を語った。

プロモーションムービー放映の後、清原賢二技術委員長が「LT機の条件変更(e機のみ)」「時短の性能仕様変更(P機・e機共通)」について説明を行った。LTによる獲得出玉が占める割合について、LT3.0では全体の4/5以下(LT2.0は全体の2/3以下)となることで、LTがより身近になる。また、初当りを含む獲得出玉期待値も従来の3200個未満から6400個未満となり、チャージ当りが不要になる。時短性能については次回の時短性能が大当り図柄/c時短図柄に加えて、遊技状態(低確/時短有無)や、滞在していた時短の性能で決定できるなど、様々な移行契機を搭載したパチンコ開発が可能となるという。

ピックアップ

『マルハンメガシティ堺』店舗写真 1

大阪府堺市西区のパチンコ店『マルハンメガシティ堺』が2025年4月25日(金)にグランドリニューアルオープンした。 同店は、2025年3月24日(月)より一時休業しており、約1カ月間のリニューアル工事 ...

ホールイメージ 2

東京に住んでいると東京のホテルがとんでもなく値上がりしていることに気づけない。地方から出張で泊まる機会の多い人から毎回宿探しに翻弄される苦労話を聞かされる。このGWもホテル高騰を嘆く声がネットに溢れる ...

スパークルV 外観画像 3

東京都府中市で営業していた『CHIKASAKU』および『CHIKASAKUII』が屋号と営業形態を変え、2025年4月25日(金)にオープンしました。 ・『スパークルI』 : 1円パチンコ専門店、旧『 ...

-業界ニュース
-,