行きたくないパチンコ店の原因上位は「臭い」、せっかくの換気機能をもっと業界の強みにしたい【寄稿コラム】


コメント(3)  コメントを書く
▼ いいねの多い順| コメントの新しい順
  1. 行きたくない理由は台と台の間が狭い事。タバコは喫煙の規制の観点から台では吸えないお店が増えた。一応、一部では電子タバコは認めてる店もあるのは現状。台と台の間が狭くて、パーテーションはあっても、ペラっペラの薄いプラ板で仕切ってるところもあるけど、あれってアホな客が隣の台にわざわざ迷惑お構い無しで曲げてることもあり、かなり迷惑。換気機能より、台間が狭い方が問題。私は北関東なので、Dステーションなんかは、台の間が広くてパーテーションも充実。禁煙だし、そんなのは気にならない。でも、昔の店舗は、体が大きい人には台の間がくそ狭いし、座ると台に膝が当たるので、頭に来て帰る事もある。

    1
    7
  2. パチンコ店の、タバコ問題は永遠に続き終わらないと思います。

    結局、完全禁煙ホールであっても、喫煙所に行き来する喫煙者の服、息、髪が臭い。必ず、ニコチンのえじきになります。

    ニコチンは体内の血管を収縮させ、椎間板変性を促進し腰痛を加速させます。

    若い時は、まだ良いかも知れませんが早い段階で、ホールに入らない方が良いと思います。

    私は、2ヵ月前から 、パチンコホールには入らない事にしました。
    ゲーセンみたいな所も、隣りの人が臭い確率が高いので入りません。

    もし、パチンコ、パチスロ実機を持っている友達(禁煙者)が出来たら、遊びに行くのは良いと思います。

    Youtubeで、回胴世界一決定戦(きむちゃんねる)を見て間接的に楽しんでいます。これで十分です。

    もう、隣りに喫煙者が座って来て絶望感を味わう心配も有りません。

    パチプロの方は喫煙席、禁煙席言ってられないので、(喫煙、禁煙者どちらも)本当に大変だと思います。

    「禁煙者で、パチンコホールに入らない。」 これが一番、健康的で 幸せの入り口だと思います。

    0
    4
    • 気色悪い

      0
      0