HOME > 記事 > パチンコ店に入った第一印象はガラガラ、果たして現状のフロア構成は正しいのか【寄稿コラム】 コメント(1) コメントを書く いいねの多い順| ▼ コメントの新しい順 名無し 2025年05月27日 03:14 パチスロは、設定変更でイベント日等での還元が容易にできるが、パチンコは釘を開けたり閉めたりが原則出来ない為、常に激渋調整で新台から万年釘。 台自体もギャンブル性を高めた台ばかりなので、粘って打つ人は少ない。 スロットも一撃性能を高めた結果、出たら即やめ、ハイエナ徘徊でパチンコ島同様、通路になってる。 娯楽の殿堂ってのは完全に過去の話。 閉店、休業が加速する訳だ。 返信 返信 2 0 Warning: Undefined variable $comment_text in /home/vsearch2/p-johojima.jp/public_html/wp-content/themes/affinger-child/page-comments.php on line 413 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。
パチスロは、設定変更でイベント日等での還元が容易にできるが、パチンコは釘を開けたり閉めたりが原則出来ない為、常に激渋調整で新台から万年釘。
台自体もギャンブル性を高めた台ばかりなので、粘って打つ人は少ない。
スロットも一撃性能を高めた結果、出たら即やめ、ハイエナ徘徊でパチンコ島同様、通路になってる。
娯楽の殿堂ってのは完全に過去の話。
閉店、休業が加速する訳だ。