パチンコが流行らないのはスペックやゲーム性が良くないからではない【寄稿コラム】

スロットイメージ
今年のGWは暦通りだと4連休。例年より休みは短めだが最近は稼働も悪くないし、昨年と比べると直近の新台の評価も良くて期待できそうな雰囲気だ。と、浮かれた空気のパチスロに対してパチンコは相変わらず暗雲が晴れる気配がない。

回さない店が悪いと言われるが何も触っていないキレイな新台ですら同様の文句を言われるのはどうすればいいのか。まあユーザー目線で見るとボーダー以下はそもそも減点要素の多寡でしかない。

一度コケたが結局のところパチンコも設定付を浸透させるしかないのか。反対は多いだろうが、クギをさわれない封入式の設定付パチンコ機で主力コンテンツを投入する。寝かせ対策も兼ねて1,000円あたりのスタートも公表しておく。

パチスロと同じステージで勝負して結果を出せるか。ここまでしてもパチンコがダメなら文句なしにメーカーのせいでいい。流行らないのはスペックやゲーム性が良くないからだとか建前で逃げるのにも飽きてきた頃では。

だがこれまでもギリギリから謎の復活を遂げてきたのが業界の歴史。LT3.0や続く新基軸である程度マシな結果が出てちょっと延命しての繰り返しだ。本質を議論する日は来ない。

おすすめ記事

「スマスロ 化物語」ロゴ 1

サミーは9月12日、パチスロ新台「スマスロ 化物語」(銀座製)が、型式試験機関であるGLI Japanによる型式試験において適合通知を受けたと発表した。 「化物語」は西尾維新氏によるファンタジー小説。 ...

2

今回は9月8日より導入されたパチスロ新台3機種を、「導入後評価」の総合点によるランキング形式で紹介します。 ※「ドルアーガの塔」はスマスロとメダル機合わせて1機種としてカウントしています。 ■対象機種 ...

『幸チャレ』 3

休業中のパチンコホール『チャレンジャー幸手店』(埼玉県幸手市、通称・幸チャレ)は9月12日、公式YouTubeチャンネル「パチンコ店買い取ってみた」にて「『ご報告』幸チャレ今後の方針を話します」を公開 ...

-コラム