業界通Pの「聞一以知十」(9月18日付け)

日遊協が毎年取り組む「全国クリーンデー」と、累計2万本を超える植樹活動。これらは一見するとホール経営と直接関係ないように映るかもしれない。しかし業界全体が(寄付だけではない)地道な地域貢献を行い、社会と共に歩むための大切な基盤づくりに他ならないのだ。パチンコは長らく「地域娯楽」として存続してきたが、それも社会からの信頼を得られてこそである。その意味で街の清掃や緑化への継続的関与は大きな意義を持つ。

ログイン後に全文お読みいただけます。

ログインして続きを読む

会員登録につきましてはこちらよりお問い合わせください。

おすすめ記事

「レジャー白書2025」が発刊 1

日本生産性本部余暇総研は10月28日、東京都千代田区のビジョンセンター赤坂にて「レジャー白書2025」の概要説明会を開催した。同書よると、2024年のパチンコ・パチスロ参加人口は最低値となった前年より ...

PPPAY 2

もはや当り前になりつつある、コンビニやスーパー等で支払う際のキャッシュレス決済。現金をほとんど持ち歩かないという人も珍しくなくなりました。 しかし、パチンコホールにおいては未だ現金対応のみで、現金を持 ...

-日刊遊技情報