大遊協国際交流・援助・研究協会、日本人留学生4名に奨学金交付

財団大遊協が日本人留学生に奨学金を交付

大阪府遊技業協同組合(大遊協)が設立母体の公益財団法人大遊協国際交流・援助・研究協会は7月4日、大阪市中央区のホテルプリムローズ大阪において令和7年度の日本人留学生を対象とした奨学金受給証書交付式を執り行った。

交付式では、南條智宣理事長が交換留学対象の3名と、4年間留学対象の1名に受給証書を手渡した。これにより、交換留学奨学生はのべ23名、4年留学生はのべ7名となった。

南條理事長は、「国際交流とは多様性を認識し、お互いが尊重しあうこと。現地の方々との交流を深め、留学体験を通じて目標を達成するとともに、たくましくなって帰ってきていただきたい。人生のターニングポイントとなることを願っている」とエールを贈った。

また、奨学生を代表して山室哲大さん(大阪教育大学)が、「自信と誇りを持って国際交流の一翼を担えるよう心掛けたい」と述べた。

おすすめ記事

遊技業界データブック2025 ver.1.1(PDF版) 1

日本遊技関連事業協会(日遊協)は8月18日、同協会ホームページにて「遊技業界データブック2025 ver.1.1(PDF版)」を公開した。 「遊技業界データブック」は2019年より発行されており、遊技 ...

「スマスロネオプラネット」筐体画像 2

山佐ネクストはこのほど、パチスロ新台「スマスロネオプラネット」(セブンリーグ製)の発売を発表した。導入は11月中旬を予定している。 擬似ボーナスで出玉を増やすゲーム性で、ボーナス合成確率は「1/190 ...

オーイズミ「REAL A+」ロゴ 3

オーイズミは8月22日、今後の遊技機ラインナップの主軸となる新パチスロシリーズとして「REAL A+」プロジェクトを始動すると発表した。 同プロジェクトは、「高射幸・高コイン単価の時代だからこそ”遊技 ...

-社会貢献