日工組が「PACHI-PACHI-7」プロジェクトを始動、パチンコ・パチスロの楽しさとわくわく感を発信

日工組の「PACHI-PACHI-7」

日本遊技機工業組合(日工組)は4月10日、新たに「PACHI-PACHI-7(パチパチセブン)」プロジェクトを始動し、特設サイトを公開。これに合わせてエンタメ業界を代表する最強エンターテイナーとタッグを組んだ新ユニット「PACHI-PACHI-7」を結成すると発表した。

日工組では「KIBUN PACHI-PACHI 委員会」を2023年に発足して以降、気分がパチパチ弾けるような新しいエンターテインメントを創出・提供することで、パチンコ・パチスロ業界全体を盛り上げるとともに、業界のイメージアップを目指して様々な取り組みを実施してきた。今回、結成した「PACHI-PACHI-7」のメンバーは新プロジェクトのアンバサダーとしてYouTubeやSNSといった新しいメディアの力を最大限に活用しながら、従来のイメージをアップデートすることでパチンコ・パチスロの本当の楽しさを世の中に発信していく予定だ。

「PACHI-PACHI-7」のメンバーは、4月14日(月)から4月20日(日)までの期間、新宿駅メトロプロムナードにて全長約28メートルにわたる巨大広告の掲出。また、4月19日(土)からは「PACHI-PACHI-7」のメンバー7組を起用した新テレビCM(集結編)ならびにウェブCMを順次放映開始していく。ほかにもメンバー7組がパチンコ・パチスロホールに潜入し、ミッションを行っていくYouTube動画や、4月26日(土)より各自のYouTubeチャンネルと「PACHI-PACHI-7」の公式WEBサイトにて随時公開する。

「PACHI-PACHI-7」特設サイト

おすすめ記事

「レジャー白書2025」が発刊 1

日本生産性本部余暇総研は10月28日、東京都千代田区のビジョンセンター赤坂にて「レジャー白書2025」の概要説明会を開催した。同書よると、2024年のパチンコ・パチスロ参加人口は最低値となった前年より ...

PPPAY 2

もはや当り前になりつつある、コンビニやスーパー等で支払う際のキャッシュレス決済。現金をほとんど持ち歩かないという人も珍しくなくなりました。 しかし、パチンコホールにおいては未だ現金対応のみで、現金を持 ...

-業界ニュース
-