全国青年部会が第14回全国遊技業青年部交流会を開催

14回目となる全国遊技業青年部交流会が2月27日、名古屋市中村区の名鉄グランドホテルにおいて開催され、全国から青年部会員ら約100名が参加した。

冒頭、挨拶に立った愛知県遊技業協同組合青年部会の星山敬玉部会長は、「我々青年部として、個々のホールのことだけではなく、我々が社会の中でどういった活動をするべきなのかを考える必要がある。現状を打破しホールが健全に生き残っていくアイデアを出しあっていただければ」と述べた。

基調講演では、パチンコ・パチスロKAI総合研究所の篠原弘志上席研究員が「パチンコ産業が生き残るために」をテーマに講演。日遊協専務理事など業界の要職にあった篠原氏が持つ業界についての問題点についてレクチャーした。続いて、7~8名のグループに分かれて、篠原氏が話した業界の問題点をテーマにディスカッションを行い、まとめられたレポートを代表者が発表した。

また、回胴式遊技機商業協同組合の大饗裕記理事長が「業界の将来について」を演題に講演を行った。その中で、大饗理事長は7月に行われる参議院選挙について触れると、「全国のホール代表者が立った今、ホールである皆様方が動いて応援することで、業界に光が見えてくる」と協力を呼び掛けた。

おすすめ記事

e花の慶次~黄金の一撃 筐体画像 1

ニューギンはこのほど、パチンコ新機種「e花の慶次~黄金の一撃」の発売を発表。これに合わせて特設サイトをオープンした。 「花の慶次」シリーズ最新作が、約1/666という最高峰のLT突入率、長時間打ちやす ...

ホールイメージ 2

シーズリサーチはこのほど、「第102回パチンコ景気動向指数(DI)調査」の報告書を発表した。それによると過去1カ月の収益や売上、粗利などから判断される全般的業況はマイナス3.7ポイント(前回比9.1ポ ...

3

いつものようにパチンコ店に行きますと、人件費の兼ね合いもありますが、色々な場面で「接客接遇のデジタル化」がかなり進んできていることがよくわかります。 たとえば、よく遊技機の台間に挟まれている「機種説明 ...

-業界ニュース
-