【パチンコ狂の詩】パチンコメーカー「高尾」は令和5年2月28日をもって全営業拠点を閉鎖へ

高尾ロゴ

間もなく2022年も終わりに。本年の重大ニュースを振り返ってみると、やはり「高尾」の件は強く印象に残っている。

パチンコメーカーの「高尾」が民事再生手続開始の申立てを行い、東京地方裁判所より保全処分命令の発令を受けたのは本年5月30日のこと。そして6月1日には名古屋市内で「民事再生手続に関する説明会」を開催していた。その際には100名を超える債権者が参加していたものである。

その後、民事再生手続が進められる中で「再生計画案」が立案されて、11月2日に開かれた債権者集会にて「賛成多数」で承認・可決されていたのは既報の通りだ。スポンサーとなる「オーイズミ」の動向も含めて引き続き注視していきたいところ。

そんな中でこの度、「高尾」から取引先へと案内文書が発出されたと聞く。「事業体制を開発及び製造に特化する」とした上で「令和5年2月28日をもって全営業拠点を閉鎖する」ようだ。

時代の変わり目に翻弄されたのはホールもメーカーも同じこと。来年こそ明るい話題が多い1年であって欲しいものである。

おすすめ記事

1

保安通信協会(保通協)は7月1日、6月中に実施した型式試験の実施状況を公表した。 それによると、パチンコは結果書交付85件(前月比プラス14件)に対して適合37件(同プラス25件)で、適合率(適合件数 ...

パチンコイメージ 2

今週のスマパチの設置状況を項目ごとに見ていく。 スマパチ設置台数・店舗数推移 直近4週間における週次の台数推移を見ていくと、6月初旬は新台が数機種導入が開始されたので、順調にスマパチ全体の設置台数は増 ...

LT3.0プラス ロゴ 3

7月7日より導入が始まる、パチンコの「LT3.0プラス(LT3)」搭載機。 従来は約21.1%だった初当り時のLT突入割合が約50.5%に緩和され、よりLTを体感しやすくなりました。チャージ当りも不要 ...

-コラム
-