イベント日以外にパチンコ店へ行くことがなくなった、そんなユーザーは多いはず【寄稿コラム】

パチンコイメージ

新年度だし心機一転。まあ年初だろうが月初だろうがなんでもいいが、パチンコを打ちに行かなくなった後、再びホールへ足を運ぶには何かしら理由が欲しくなる。そういう意味で個人的には週末や月末にイベント日を置くよりも月初に近いほうがリピート効果があるのではないかと考えている。

しかし最近はメリハリが付きすぎた結果、そもそもイベント日以外に店に行くことがなくなった。他の客も同じなのかいつも行く店のパチスロコーナーは8割稼働か2割稼働と極端。イベ日が相当強いわけではないがそれなりに高設定は入るので朝イチから行かずともいいのが好みのポイント。

問題は2割稼働の日に残っている客がいつまで続くのか。自分も以前は多少の差ならば平日でも打っていたが今はもう無理。勝ちたい、負けたくないではなく、どんな台でも低設定があからさまでは何も面白くないから。

パチスロユーザーが増えてきているとしても機械よりも高設定の割合が増えた影響だとは思う。パチンコだって回れば流行ると言うが本当か。そんなことはないと思う。スタート数ではなくボーダーを超えるかどうか。パチスロだって負けても面白いなんてことはない。

おすすめ記事

閉店イメージ 1

現時点で営業中のパチンコ店は全国に6,227軒。昨年末時点で6,387軒だったので本年の減少数はここまで160店舗に留まっている。年間での閉店数は280軒ほどのペースだ。 なお、コロナ禍以降においてパ ...

2

愛知県名古屋市天白区で営業するパチンコホール『サンシャインKYORAKU平針』において、2025年8月5日(火)より「P アズールレーン THE ANIMATION 異次元トリガー 79ver.」の先 ...

パチンコホールイメージ 3

夏休みに入り、長期休暇を取られている方も多いと思います。この時期は、パチンコ業界でもグランドオープンやリニューアル、リフレッシュオープンを行う店舗が多く見られます。特にグランドオープンや長期休業明けの ...

-コラム