スマパチ設置台数・店舗数推移(4/30時点)【パチンコ経営企業分析】

パチンコイメージ

今週のスマパチの設置状況を項目ごとに見ていく。

スマパチ設置台数・店舗数推移

直近4週間における週次の台数推移を見ていくと、各週とも前週よりスマパチの設置台数が大幅に増加しており、その結果先月末と比較するとスマパチ全体の設置台数は2万台以上増加した。

ちなみに今週集計時点おけるパチンコ全体の設置台数は、連休前に開店した店舗の影響もあり、先週と比較して11,708台と大幅に増加して249,370台となり、通常貸玉においても10,282台の増加と1万台以上の増加で204,303台となった。

スマパチ設置台数・店舗数推移
パチンコ全体 パチンコ通常貸玉
台数 前週差 比率 店舗数 前週差 比率 台数 前週差 比率 店舗数 前週差 比率
4/30週 249,370 +11,708 13.5% 5,129 +34 86.2% 204,303 +10,282 21.0% 4,556 +34 89.3%
4/23週 237,662 +7,408 12.9% 5,095 +12 85.8% 194,021 +6,448 20.0% 4,522 +6 88.8%
4/16週 230,254 +5,907 12.5% 5,083 +7 85.5% 187,573 +4,670 19.3% 4,516 +7 88.6%
4/9週 224,347 +3,461 12.1% 5,076 ▲3 85.3% 182,903 +2,853 18.8% 4,509 ▲5 88.4%

月次のスマパチ台数推移は【こちら】をご確認ください

スマパチ 機種別設置台数推移

機種別の設置台数を見ていくと、前回集計時点において設置台数が1万台以上の機種は8機種だったが、今回は1機種増えて9機種となり、2万台以上設置されている機種においても、前回の3機種から1機種増えて4機種となった。さらに「e Re:ゼロから始める異世界生活 season2」においては、設置台数が再び3万台を突破した。

一方、4週前と比較した機種別台数推移を見ていくと、4月から導入が開始された「e 東京喰種」が2万台以上設置されてトップとなり、その一方で撤去機種においては「eF戦姫絶唱シンフォギア4 キャロルver.」のように5千台以上設置台数が減少してしまった機種も見られた。

スマパチ 機種別設置台数
機種名 メーカー 設置台数
今週 前週 差分
1 e Re:ゼロから始める異世界生活 season2 大都技研 31,108 29,233 +1,875
2 eFからくりサーカス2 魔王ver. SANKYO 23,854 23,539 +315
3 e 東京喰種 ビスティ 23,092 0 +23,092
4 e北斗の拳10 サミー 20,103 23,523 ▲3,420
5 eぱちんこ押忍!番長 漢の頂 大都技研 16,501 8,773 +7,728
6 eF戦姫絶唱シンフォギア4 キャロルver. SANKYO 15,219 21,280 ▲6,061
7 e真・北斗無双 第5章 ドデカSTART サミー 14,571 13,384 +1,187
8 e ソードアート・オンライン 閃光の軌跡 京楽 13,791 14,256 ▲465
9 eFダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 SANKYO 13,786 16,171 ▲2,385
10 eF機動戦士ガンダムユニコーン 再来‐白き一角獣と黒き獅子‐ SANKYO 9,065 9,543 ▲478

スマパチ 機種別設置台数増減一覧




スマパチ 機種別設置台数増加機種
機種名 メーカー 設置台数
今週 前週 差分
1 e 東京喰種 ビスティ 23,092 0 +23,092
2 e牙狼神速神撃3000LT サンセイR&D 8,401 34 +8,367
3 eぱちんこ押忍!番長 漢の頂 大都技研 16,501 8,773 +7,728
4 e シン・ウルトラマン オッケー 7,428 58 +7,370
5 eFうたわれるもの SANKYO 4,496 20 +4,476

スマパチ 機種別設置台数減少機種
機種名 メーカー 設置台数
今週 前週 差分
1 eF戦姫絶唱シンフォギア4 キャロルver. SANKYO 15,219 21,280 ▲6,061
2 e北斗の拳10 サミー 20,103 23,523 ▲3,420
3 e 仮面ライダー電王 京楽 6,156 8,574 ▲2,418
4 eFダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 SANKYO 13,786 16,171 ▲2,385
5 e ULTRAMAN 2400★80 オッケー. 2,848 4,715 ▲1,867

店舗別 スマパチ設置台数

店舗別に見ていくと、設置台数が最も多い『ZENT名古屋北店』では、スマパチ設置台数が400台を超えた。

また経営グループ別に見ると、スマパチの設置台数は大幅に増加したものの、設置比率が30%を超えているのは相変わらず「カクタグループ」のみであった。




経営グループ別 スマパチ機種別設置台数
グループ名 店舗数 P台数 スマパチ
台数 比率
1 マルハングループ 307 136,709 23,195 17.0%
2 ダイナムグループ 420 135,139 11,853 8.8%
3 NEXUSグループ(D'station) 68 35,556 7,421 20.9%
4 アンダーツリーグループ(キコーナ) 129 47,265 7,371 15.6%
5 延田エンタープライズグループ(123) 63 30,797 6,727 21.8%
6 タイラベストビートグループ(ワンダーランド) 34 16,463 3,387 20.6%
7 キング観光グループ 25 13,409 2,938 21.9%
8 日光商事グループ(nikko) 21 11,186 2,881 25.8%
9 フェイスグループ 25 12,806 2,860 22.3%
10 カクタグループ(パールショップともえ) 28 8,696 2,791 32.1%

経営グループ別 スマパチ機種別設置比率(パチンコ設置台数3,000台以上)
グループ名 店舗数 P台数 スマパチ
台数 比率
1 カクタグループ(パールショップともえ) 28 8,696 2,791 32.1%
2 喜久家グループ(キクヤ) 8 3,694 1,066 28.9%
3 メッセグループ 12 4,904 1,347 27.5%
4 セントラルグループ(コンコルド) 16 8,792 2,411 27.4%
5 日拓グループ(エスパス) 14 6,675 1,746 26.2%
6 ピーアークグループ 18 5,945 1,543 26.0%
7 日光商事グループ(nikko) 21 11,186 2,881 25.8%
8 真城グループ(プレイランドキャッスル) 14 7,506 1,827 24.3%
9 西原物産グループ(DSG) 10 4,748 1,111 23.4%
10 安田屋グループ(やすだ) 20 8,050 1,803 22.4%

連休前にグランドオープンした店舗の影響もあり、スマパチ全体の設置台数は3月末から2万台以上と大幅に増加した。その一方で、機種別に見ていくと1カ月前と比較すると設置台数が大きく増減台した機種も見られた。

今回は連休前にグランドオープンした店舗の影響があったので設置台数は大幅に増加したが、次回集計時にはどのようになるのだろうか。

[文・構成/情報島編集部]

おすすめ記事

ダイナムロゴ 1

滋賀県彦根市にて、新たなパチンコホール『ダイナム滋賀彦根店』が遊技産業健全化推進機構のホームページに登録された。 住所は「滋賀県彦根市平田町241-1」。同地は2025年1月29日の営業を以って閉店し ...

2

保安通信協会(保通協)は5月1日、4月中に実施した型式試験の実施状況を公表した。 それによると、パチンコは結果書交付72件(前月比プラス8件)に対して適合22件(同プラス4件)で、適合率(適合件数/結 ...

-パチンコ経営企業分析