回胴遊商東北支部が東北遊商と合同で「広瀬川1万人プロジェクト」に参加

回胴遊商東北支部が東北遊商と合同で「広瀬川1万人プロジェクト」に参加

回胴式遊技機商業協同組合(回胴遊商)の東北支部は、11月8日に宮城県仙台市の広瀬川・宮沢橋付近にて実施された環境保全活動「広瀬川1万人プロジェクト」に東北遊商と合同で参加した。

同プロジェクトは、杜の都・仙台を象徴する広瀬川の自然環境を守り、市民が気軽に親しめる川辺とすることを目的に、市民・企業・行政が連携して行う大規模な環境保全活動。100万都市である仙台市の“1%”(=1万人)をキーワードに掲げている。

当日は晴天のもと、回胴遊商から11名、東北遊商から26名、計37名のボランティアが参加。10時から12時までの2時間、宮沢橋付近で清掃活動を実施した。

回胴遊商東北支部の鈴木正浩支部長は「今回はごみの量が非常に少なく拍子抜けでした。しかし、これは街のシンボルである広瀬川を綺麗にしようという市民の活動の表れであり、誇らしいことです。今後も組合員とともに継続していきたいと思います」と述べた。

また参加者からは「今回はごみが少なかったので、次回は別の場所が良いのではないか」「たばこの吸殻が結構あり、火事の原因にもなりかねないので気をつけて欲しい」といった意見も寄せられた。

-社会貢献
-