業界通Pの「聞一以知十」(5月29日付け)

新台の購入費用が高騰している。税抜きで60万円近くに達している現状に対し、ホール側から「日に3千円の利益を上げても、購入費や電気代を考えると利益を実感できるまで最低1年はかかる」といった不満の声を耳にする。確かに主力機種と呼ばれる遊技機は中古でも新台以上に価格が高騰しており、その悩みも理解できる。しかし、こうした不満を口にする人ほど、安価な遊技機には手を出さない傾向があるのかも。実際には30万円台で販売されている新台や、多台数値引きを活用すれば大幅に値引きされる遊技機も存在している。

ログイン後に全文お読みいただけます。

ログインして続きを読む

会員登録につきましてはこちらよりお問い合わせください。

おすすめ記事

1

関西エリアを中心にパチンコホールをチェーン展開する延田エンタープライズグループ(本社・大阪市中央区)は、滋賀県草津市に『123+N草津店』(仮称)を建設予定であることが分かった。 場所は、滋賀県草津市 ...

2

今回は9月22日より導入される新台3機種(パチンコ2機種・パチスロ1機種)の、「導入前評価」による総合点を紹介したいと思います。 ■対象機種 パチスロ 「マジカルハロウィン ボーナストリガー」(コナミ ...

「e 新世紀エヴァンゲリオン ~はじまりの記憶~」筐体画像 3

フィールズはこのほど、パチンコ新機種「e 新世紀エヴァンゲリオン ~はじまりの記憶~」を発表した。導入は2025年12月を予定している。 大人気「エヴァ」シリーズ待望の最新作が、今冬ついに登場予定。今 ...

-日刊遊技情報