需要は回復傾向も高値つかず【パチンコ中古機流通状況】

編集部では、中古遊技機の流通状況および取引価格を直近2日間のデータを抽出し毎週調査している。下の表では、調査データから主要機種の価格動向を整理した。

新店需要も徐々に出始めたのか中古機相場は上昇傾向へと動きつつある。
しかしながらパチンコ側は市場の落ち込みと新規スペックの投入を控えて高値が付いている機械の需要が回復しないままとなっている。最高値をつけていた「e番長」は下落に歯止めがかからず前回比マイナス24万円の中心価格78万円となった。増産分で設置台数が倍増したことによって過剰設置となり、動かせる台は早々に売りに出したい状況と放出が過剰になり始めている…

ログイン後に全文お読みいただけます。

ログインして続きを読む

会員登録につきましてはこちらよりお問い合わせください。

おすすめ記事

「レジャー白書2025」が発刊 1

日本生産性本部余暇総研は10月28日、東京都千代田区のビジョンセンター赤坂にて「レジャー白書2025」の概要説明会を開催した。同書よると、2024年のパチンコ・パチスロ参加人口は最低値となった前年より ...

PPPAY 2

もはや当り前になりつつある、コンビニやスーパー等で支払う際のキャッシュレス決済。現金をほとんど持ち歩かないという人も珍しくなくなりました。 しかし、パチンコホールにおいては未だ現金対応のみで、現金を持 ...

-日刊遊技情報