都内への出店を検討している企業から調査依頼を受ける。そこで改めて23区のパチンコ店データを集計していると、思っていた以上に店舗数が減っていて驚かされた。人口数970万人(東京全域の7割)を有する23区で営業中のホール数は353店舗。ちなみに2019年末の時点では564店舗あったので、2020年以降のたった5年半で211店舗が閉店したことに。実に4割近いホールが姿を消したことになる。
むろん小規模ホールが大半なので総設置台数はそこまで減っていないが…
都内への出店を検討している企業から調査依頼を受ける。そこで改めて23区のパチンコ店データを集計していると、思っていた以上に店舗数が減っていて驚かされた。人口数970万人(東京全域の7割)を有する23区で営業中のホール数は353店舗。ちなみに2019年末の時点では564店舗あったので、2020年以降のたった5年半で211店舗が閉店したことに。実に4割近いホールが姿を消したことになる。
むろん小規模ホールが大半なので総設置台数はそこまで減っていないが…
おすすめ記事
1
日本生産性本部余暇総研は10月28日、東京都千代田区のビジョンセンター赤坂にて「レジャー白書2025」の概要説明会を開催した。同書よると、2024年のパチンコ・パチスロ参加人口は最低値となった前年より ...
2
もはや当り前になりつつある、コンビニやスーパー等で支払う際のキャッシュレス決済。現金をほとんど持ち歩かないという人も珍しくなくなりました。 しかし、パチンコホールにおいては未だ現金対応のみで、現金を持 ...