業界通Pの「聞一以知十」(9月4日付け)

ホールオーナーが逮捕された公職選挙法違反事件では、警察庁長官が「全容解明へ捜査を強力に推進する」とコメントし事件の重大性を強調した。ニュースによると、幹部はウェブ会議や連絡網を駆使して「投票したら現金支給」と指示を行い、店ごとの状況について報告と票数の集約を図るなど組織的に動いていたようだ。店長らの「違法と知りつつも本社指示で従った」という供述から、組織の構造的問題が浮き彫りになった。

現金の収受などは法を知らなくてもやってはいけないと肌感覚で分かるようなものだが…

ログイン後に全文お読みいただけます。

ログインして続きを読む

会員登録につきましてはこちらよりお問い合わせください。

おすすめ記事

デルパラロゴ 1

本稿では、編集部が任意に選定した1企業グループを対象として、経営店舗の「遊技機資産価値」および「新台導入ランク」データを紹介する。個別の競合店舗における「当該企業内の位置付け」等を考察する際の参考デー ...

2

10月6日導入のパチンコ新台「Pスーパー海物語IN沖縄6」(三洋物産)より、待望の新機能イヤホンジャックが搭載される。これにより音を独り占め出来て没入感が高まるのはもちろん、昨今、議論されがちである「 ...

3

最近、割と打っている「LBパチスロ ヱヴァンゲリヲン ~約束の扉~」。 5号機の「エヴァまご」をよく打っていた自分からしても当時を思い出すような打感で、良く出来ていると感じてます。 演出カスタムは「次 ...

-日刊遊技情報