藤商事はこのほど、パチスロ新台「スマスロ とある科学の超電磁砲2」の発売を発表した。導入は11月4日を予定している。
本機は、AT中に獲得したG数は全て消化可能な「No Loss GAMEシステム」を採用。上乗せ損が一切ない、ストレスフリーなゲーム性が最大の特徴となっている。
■スペック
CZ確率:1/175.7(設定①)~1/137.5(設定⑥)
AT確率:1/317.8(設定①)~1/235.3(設定⑥)
出玉率:97.7%(設定①)~112.9%(設定⑥)
ベース:31.8G/50枚
AT「超電磁砲DRIVE」は、純増約2.6枚のゲーム数管理タイプ。AT中に重要となるのが超電磁砲コインで、成立時はG数上乗せ濃厚に加え約1/3分で特化ゾーン「JUDGE LIGHT ATTACK」に突入する。超電磁砲コイン確率はステージ(4段階)によって異なり、最大約1/3.6で出現。レア役成立時はステージアップ抽選と上乗せ抽選に加え、超電磁砲コイン成立抽選も行っている。
また、主に規定G数消化で突入する4種類のBONUSも存在。BONUS中の純増は約4.0枚で、消化中はG数上乗せやステージアップを抽選。3回目以降のBONUSで上位ATのチャンスとなるため、ATのロング継続に欠かせない要素となっている。
上位AT「超電磁砲 OVER DRIVE」は、純増約4.0枚、1セット30Gのセット継続型AT。上位ATは終了しても必ず「大覇星祭BONUS」or「LEVEL5 BONUS」へ突入し、平均100G以上のゲーム数を上乗せ。上位AT突入前のG数にBONUSの上乗せ分を加算してATが再スタートとなるため、再び上位ATを目指すことも可能となっている。
その他、特化ゾーンやボーナスごとの詳細は以下の通り。
■特化ゾーン
「JUDGE LIGHT ATTACK」
主に超電磁砲コイン成立で突入。BAR図柄がリール内に停止するたびG数上乗せ。赤7が揃えばBONUS上乗せ+BONUS濃厚で、3ケタ上乗せに期待できる上位ATTACKも存在。
「PRIVATE MODE」
JUDGE LIGHT ATTACKの一部で突入。最大継続率約80%で、継続のたびにG数を上乗せ。
「真剣抽選T」
1G毎にパネルが変わり、リプレイ成立時にパネルを獲得する完全自力報酬ジャッジゾーン。
「超BUNNY DANCE」
超電磁砲コイン確率約1/3.6の超電磁砲コイン確率超高確率ゾーン。
「PHASE NEXT」
10G間、毎G上乗せ。主にBARを狙え発生時に全リール非停止、中段チェリーの一部で突入。
■BONUS
「女王 BONUS」(赤7・赤7・BAR揃い)
消化G数10G、消化中はG数上乗せやステージアップを抽選。
「超電磁砲 BONUS」(赤7揃い)
消化G数25G、ステージアップ濃厚!?
「大覇星祭BONUS」(白7揃い)
消化G数25G、平均上乗せ約100G。
「LEVEL5 BONUS」(白7揃い)
消化G数25G、平均上乗せ約160G。
通常時は自力CZからATを目指すゲーム性。AT中同様、滞在ステージよって確率が変動する超電磁砲コイン成立でCZ当選のチャンスとなる。自力CZ「GIRLS JUDGE」はBAR図柄が止まるほどAT期待度がアップし、3個停止の図柄揃いならAT濃厚となる。
楽曲は「超電磁砲」シリーズの名曲たちのほか、オリジナル新規楽曲として、岸田教団&THE明星ロケッツによる「流星」を搭載した。
©2018 鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T
©FUJISHOJI CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.