AI評価
評価・比較
点数推移
■導入後(2025年11月6日時点)
総合43点
演出78点・スペック35点・出玉性能55点・ゲーム性50点・ファン満足度65点
■導入前(2025年10月27日時点)
総合58点
演出30点・スペック75点・出玉性能85点・ゲーム性60点・ファン満足度40点
総括
■ポジティブ意見
・通常時のモードやシナリオがわかりやすく無駄な前兆が少ない
・CZの決定方法が楽しい
・CZや特化ゾーンにさまざまなゲーム性が搭載されており飽きにくい
・No Loss GAMEシステムによる上乗せの安心感も好評で、シリーズ屈指の出玉性能
・特定の特化ゾーンに入った際の瞬間的な爆発力や爽快感がある
・原作への愛を感じる作り込み
■ネガティブ意見
・低設定域の出玉率が厳しい(設定1:97.7%、設定2:98.9%)
・コイン揃い待ちが基本で単調さとデキレ感を感じる
・ATに到達するまでのハードルが高い
・「ATに入っても伸びない」といった不満が集中
・演出のクオリティは高いが、信頼度の低いガセ演出が多すぎる
▼編集部コメント
投資スピードが早いという声もあるが、スマスロの中では比較的遊びやすいと評価。上乗せが無駄にならない「No Loss GAME」の評価も高いが、ATの伸びづらさと、コイン揃い待ちが押し順メインということもあり、「デキレ」と揶揄する声があり、上位AT性能もそれほど強くないという声も。マイルド寄りなだけに、基本的には高設定は安定した挙動で低設定は誤爆のチャンスも少なそうか。5号機チックな出玉の雰囲気も感じるが、設定の高低が比較的分かりやすそうなこの手のタイプは、中々ヒットは難しそう。
機種概要
| メーカー名 | 藤商事 |
| 仕様 | AT・スマスロ |
| AT純増 | 約2.6枚or約4.0枚 |
| CZ確率 | 1/175.7(設定①)~1/137.5(設定⑥) |
| AT確率 | 1/317.8(設定①)~1/235.3(設定⑥) |
| 出玉率 | 97.7%(設定①)~112.9%(設定⑥) |
| 導入日 | 2025年11月4日 |
| 機種概要 | AT中に獲得したG数は全て消化可能な「No Loss GAMEシステム」を採用。大量上乗せを獲得しても上乗せ損が一切ないゲーム性が最大の特徴となっている。AT「超電磁砲DRIVE」は、純増約2.6枚のゲーム数管理タイプ。主に規定G数消化で突入する4種類のBONUSは、3回目以降のBONUSで上位ATのチャンスとなるなどATのロング継続に欠かせない要素となっている。上位AT「超電磁砲 OVER DRIVE」は純増約4.0枚、1セット30Gのセット継続型AT。上位ATは終了しても必ず「大覇星祭BONUS」or「LEVEL5 BONUS」へ突入し、平均100G以上のゲーム数を上乗せ。上位AT突入前のG数にBONUSの上乗せ分を加算してATが再スタートする。 |
関連記事
上乗せ損が一切ない「No Loss GAMEシステム」を搭載!「スマスロ とある科学の超電磁砲2」が発表
PV
©2018 鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T
©FUJISHOJI CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
