今回は、独自に集計している新台導入評価について都道府県別に見ていきたい。
まず、新台導入評価は直近半年間において、新台(※)導入台数、導入機種数、新台導入率、1機種あたりの最多導入台数を集計し、これらの集計値を順位付けしたもので、上位500位以内の店舗を「S」ランク、上位1000位以内の店舗を「A」ランクとしている。
このように半年間満遍なく新台を導入し続けている店舗の評価が高くなるものである。
それでは早速、直近のパチンコ新台導入評価(2025年1月~2025年6月の6カ月間の評価)の各都道府県別に見ていく。
まず上位500店舗が該当する「S」評価の店舗数が20店舗以上の都道府県を見ていくと下表の通りとなる。
パチンコ新台導入評価 Sランク店舗数 | ||||
都道府県 | 店舗数 | S店舗 | P前月 | 差分 |
東京都 | 438 | 66 | 67 | ▲1 |
大阪府 | 3994 | 48 | 46 | +2 |
愛知県 | 321 | 44 | 39 | +5 |
神奈川県 | 288 | 32 | 31 | +1 |
福岡県 | 230 | 29 | 27 | +2 |
埼玉県 | 270 | 29 | 31 | ▲2 |
千葉県 | 231 | 23 | 27 | ▲4 |
上位の都道府県を見ていくと、最もSランク店舗数が多かったのは前回同様「東京都」であった。次位の「大阪府」との差は18店舗もあり、営業店舗数が多いのも一因ではあるが、Sランク店舗数の多さは際立っている。
また、Sランク店舗が10店舗以上ある都道府県においては、福島県・静岡県(以上17店舗)、北海道(14店舗)、兵庫県(13店舗)、宮城県・三重県(以上11店舗)、茨城県・岡山県(以上10店舗)であり、前回10店舗以上あった件の中では「新潟県」が今回は10店舗を下回った。
なお、「S」ランク店舗が1店舗も該当しない県は前回同様2県であった。
次に、「S」ランク店舗の比率が高い都道府県について見ていくが、比率が10%を超えている都道府県は下表の通りとなる。
パチンコ新台導入評価 Sランク店舗比率 | |||
都道府県 | 店舗数 | S比率 | 前回比率 |
東京都 | 438 | 15.1% | 15.2% |
福島県 | 122 | 13.9% | 13.1% |
三重県 | 80 | 13.8% | 12.5% |
愛知県 | 321 | 13.7% | 12.0% |
福岡県 | 230 | 12.6% | 11.7% |
大阪府 | 394 | 12.2% | 11.5% |
岡山県 | 83 | 12.0% | 12.9% |
神奈川県 | 288 | 11.1% | 10.7% |
埼玉県 | 270 | 10.7% | 11.4% |
群馬県 | 79 | 10.5% | 11.5% |
宮崎県 | 77 | 10.4% | 10.4% |
石川県 | 49 | 10.2% | 10.0% |
千葉県 | 231 | 10.0% | 11.5% |
このようにSランク店舗比率が最も高かったのは、店舗数同様「東京都」であり、他県と比較して中期間にわたって積極的に新台を導入し続けている店舗が多い様子がうかがえる。
さて、次回も「東京都」の新台導入評価が高い傾向は続くのだろうか。
[文・構成/情報島編集部]
※:新台は発売日から4週以内に導入したもののみとする