店員からの接客による声掛けはされたい?されたくない?【凡人S氏の徒然日記】


よく洋服を買う際に、ショップ店員から声を掛けられる時がある。これは昔からよくあることだが、それを快く思わない人も多い。「自由に見させてくれ」と感じるのだ。

かく言う私も声掛けをされなくない派の一人だ。セールス意識が過剰に見え隠れすることが多く、うんざりしてしまうことが理由である。

とはいえ、中にはコミュニケーション能力が高く、自然と会話が始まってしまうような店員がいることもしばしば。これには感心してしまうものだ。

パチンコ店もまた、接客をともなうサービス業だ。基本的にホールスタッフから声を掛けられることは少ないが、話しかけられたら顧客側はどう感じるだろうか?

もちろん、自分にとってメリットがある内容であれば歓迎だが、、営業目的が見え見えだった場合は「ノーサンキュー」と私は思ってしまう。この辺りの匙加減が難しい。

そんな中でもごく自然に、そして楽しそうにコミュニ―ションを取るスタッフがパチンコホールにも少ないながらもいる。営業のために話しかけるホール側と、極力話したくない客側。この間をうまくつなぐような接客ができる人材がいれば、それは価値のある存在である。

このように書いてはみたものの、店側としては結局、自分たちなりの接客スタイルを確立することが重要なのだろう。それには日々の積み重ねこそが大事なことであろう。

おすすめ記事

閉店イメージ 1

現時点で営業中のパチンコ店は全国に6,227軒。昨年末時点で6,387軒だったので本年の減少数はここまで160店舗に留まっている。年間での閉店数は280軒ほどのペースだ。 なお、コロナ禍以降においてパ ...

「超ディスクアップ2」筐体画像 2

サミーは8月12日、同社のP-SPORTS競技専用機「超ディスクアップ2」が品川区のふるさと納税返礼品として採用されたと発表した。同社の製品が同区の返礼品に採用されるのは今回が初となる。 「超ディスク ...

パチンコホールイメージ 3

夏休みに入り、長期休暇を取られている方も多いと思います。この時期は、パチンコ業界でもグランドオープンやリニューアル、リフレッシュオープンを行う店舗が多く見られます。特にグランドオープンや長期休業明けの ...

-コラム
-