2024年の売上規模は16.2兆円で回復基調に、ダイコク電機がDK-SIS白書を発表

ダイコク電機の「『DK-SIS白書2025年版-2024年データ-』記者発表会」

ダイコク電機は7月14日、東京都文京区の東京ドームホテルにおいて「『DK-SIS白書2025年版-2024年データ-』記者発表会」を開催した。2024年の売上規模は16.2兆円(前年比プラス0.5兆円)、粗利規模は2.54兆円(同増減なし)と推計し、粗利規模は横ばいとなるも売上規模が2年連続の増加となりコロナ禍からようやく平常に戻りつつあると評した。

売上規模の内訳はパチンコが7.7兆円(前年比マイナス0.5兆円)、パチスロが8.5兆円(同プラス1.0兆円)。粗利規模の内訳はパチンコが1.37兆円(同マイナス0.07兆円)、パチスロ1.17兆円(プラス0.07兆円)と、パチスロの業績が底上げしている。

発表会には、栢森雅勝代表取締役社長とMG推進部SISプロフェッショナルの片瀬宏之首席講師が出席。栢森社長は、「店舗数の減少が見られたが、業界粗利は増加傾向にあり、スマート遊技機はユニットの普及数から換算して市場の3分の1になっている。業界の実状と今後の動向を予測するための指標にして欲しい」と白書の発刊意義を伝えた。

概要を解説した片瀬講師は、2024年の業界キーワードとして「業界市場初めて20円パチスロの台数が4円パチンコを上回る。パチスロは好調が続くも4円パチンコのアウトは過去最低に」「パチンコ・パチスロともに遊技機の高出玉性能化が進む」などを挙げ、4円パチンコ(ハイ・ハイミドルタイプ合算)について売上性能、出玉性能の上昇傾向が続いていると指摘し、「1時間当たりの消費金額、消費スピードを抑える機種もないと、パチンコ業績の回復は難しい」とした。また、レジャー白書2024で2023年のパチンコ参加人口が660万人とファン離れの様相で推計されたことに関して、「業界総粗利がパチンコ業界の市場規模を表す上での重要な指標としている中で、ファン離れや店舗数の減少による業界縮小傾向という認識にはない」との見解を示した。

2025年の動向については、「LT3.0プラス、ボーナストリガーといった新しいゲーム性を有した遊技機が登場し、市場が大きく変化する可能性がある。新台購入の費用対効果を見定め、パチンコ・パチスロのどちらによりコストをかけるべきかを常に確認し行動に移すことがますます重要になる」とした。

同白書はDK-SIS会員の実・営業データを基に2024年のパチンコ市場を分析・推計したもの。DK-SISは、遊技機台数約140万台(2025年3月末時点)、全体市場規模の約42%のカバー率となっている。

おすすめ記事

『ダイナム滋賀彦根店』外観写真 1

大手パチンコチェーンのダイナム(本社・東京都荒川区)は7月18日、滋賀県彦根市に滋賀県6店舗目となる『ダイナム滋賀彦根店』を新規オープンした。 同店は、本年1月19日に閉店した『キコーナ彦根店』跡地へ ...

パチンコホールイメージ 2

海外で米系IT企業に勤務する知人からメールが届く。朝出勤すると別の部署のチームが突然まるごとなくなり数100人以上がレイオフされた、と。解雇された人たちからはSNSでなんでどうしてと悲痛な訴えが大量に ...

7月22日導入予定のパチンコ新台 3

今回は7月22日より導入されるパチンコ新台2機種の「導入前評価」を紹介します。 ■対象機種 「e マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」(京楽) 「デカスタe花の慶次〜傾奇一転」(ニューギン) ...

-業界ニュース
-